人権教育講演会
12月3日(木)に人権教育講演会を実施しました。今回は長岡春奈さんを講師に招いて「君は一人じゃないから」と題して性同一性障害に関わる差別や偏見、そして「生きる」ことへの強いメッセージをいただきました。ご自身の経験等も踏まえながら「理解者がいること」「理解者になること」「人は一人じゃなければ生きていける」等、大切なことを講演をお聞きして感じることができました。
12月3日(木)に人権教育講演会を実施しました。今回は長岡春奈さんを講師に招いて「君は一人じゃないから」と題して性同一性障害に関わる差別や偏見、そして「生きる」ことへの強いメッセージをいただきました。ご自身の経験等も踏まえながら「理解者がいること」「理解者になること」「人は一人じゃなければ生きていける」等、大切なことを講演をお聞きして感じることができました。
千代小学校と合同で教育事務所主催のICT研修出前講座を実施しました。南信教育事務所から2名の主事の皆さんに来ていただき実際の授業に中で活用できる教育用クラウド(主にはGoogleフォーム、スプレットシート)の体験を通して効果的な活用について研修をしました。今後も学力向上、学び合いにつながる活用の仕方を実践や研修を通して蓄積、共有をしていかなくてはいけないと感じました。
11月17日(火)に新入生体験入学が行われました。竜東校区の4小学校から来年度入学予定の約30名の6年生が中学校に来て、授業参観、オリエンテーション、花壇づくり、部活動見学をしていきました。オリエンテーションでは、1年生が先輩とし中学校生活についてわかりやすく伝えました。また、簡単な交流も行いました。中学入学に向けての希望が高まる会となりました。
11月16日に生徒会立会演説会が行われ、引き続き生徒会長を決めるための投票が行われました。立会演説会では2年生の2人の立候補者が来年度生徒会への強い思いを伝えてくれました。また、演説を聞いた生徒たちからは多くの質問が出て中身のある演説会になりました。来年度学校の先頭に立つ2年生の候補者のやる気が伝わる選挙となりました。